現在、コロナの影響で、在宅が増え、影響を受ける人が非常に多いと思います。
その中で、安定した収入を得れるような職業についている人でも、将来の不安を感じ、本業以外での収入を得たいと考え出した人は増えてきていると思います。
特に日本は年功序列の会社が多く、副業を考えている人は実際今かなり多いと思います。
ただネットで調べたとしても、
ブログサイトの口コミなどを見ると、あまり稼げなさそうなアルバイトの延長線のものばかり、
SNSなどでは返金保証と謳った情報商材系や、詐欺っぽい投資の勧誘ばかりです。
そこで私が今おすすめしたいのは、「不動産投資」です。
この事を聞くと、多くの人が「お金がないからできない」「知識がないからできない」
と自分ではまず始めることができないと思ってしまい、そこで調べることさえやめてしまいます。
ですが、今は住宅ローンの金利がかなり低いのと、大きい企業の会社員や公務員、資格を持って働いている士業の方であれば、
融資の評価が高いので、投資物件用の住宅ローンも通るので、検討することが十分可能です。
物件によっては、毎月の住宅ローンや様々な支払いよりも、毎月の家賃が1万円近く上回る都市圏の区分マンション(一室単位で所有ができる)などもあり、十分利益がでます。
また、管理会社を挟んで所有することで、家賃の回収や、物件の維持等のサービスは一切委任できるので、
基本ノータッチで始めることが可能です。
住宅ローンに生命保険がついているため(いまはがん保険付きなどもあります)すでに生命保険に数万円かけている人などは見直しできるので、毎月の出費も減らせます。
また節税効果もあり、何十万と安くすることはできませんが、固定資産税などの決まった出費は、節税分で払えるようにはなっています。ただ本業の年収が高ければ節税効果は高まります。
ただリスクとして、家賃の下落や、空室のリスクはあります。そこは物件の場所や構造などで変わってくると思います。
周辺地域の今後の展望であったり、駅からのアクセス、間取りの需要などを考慮して始める必要があります。
要約すると、毎月1万円近くの収入を生命保険付きで得ることができ、最終的にローンが終わり家賃収入だけ将来的には受け取れる副業ではありますので、住宅ローンが使える方は一度検討してみてはいかがでしょうか。
物件検索サイトを利用したり、セミナー(評価などちゃんとしているところ)などに参加することがおすすめです。
リスクももちろんある内容なのでいろんな意見ありますが、メリットと比較して、自分の生活に合うようなら、検討してみてはいかがでしょうか。